現在、お申込み受付中の研修会一覧
-
令和7年度かかりつけ医認知症対応力向上研修(Web研修会)
【前半Part】
「基本知識」「診療における実践」
北山病院 院長 澤田 親男 氏(認知症サポート医幹事)
①7月17日 (木)18:00~20:00
②9月27日 (土)14:00~16:00
③11月6日(木)18:00~20:00
④2026年1月31日(土)14:00~16:00【後半Part】
Ⅰ「かかりつけ医の役割」
京都認知症総合センタークリニック
院長 川崎 照晃 氏(認知症サポート医幹事)
Ⅱ「地域・生活における実践」
京都府立医科大学大学院 医学研究科 精神機能病態学
教授 成本 迅 氏(認知症サポート医幹事)
①7月24日(木)18:00~19:30
②10月4日(土)14:00~15:30
③11月13日(木)18:00~19:30
④2026年2月7日(土)14:00~15:30【ところ】ZoomウェビナーによるWeb配信
【対 象】医師、看護師、介護職、福祉職、行政職等
-
総合診療力向上講座「頻用薬による薬剤性疾患 2~印象深い症例をもう少し思い出してみました~」
【と き】令和7年9月6日(土) 午後3~午後4時30分
【ところ】府医会館から配信 ※zoom配信
【対 象】医師
【講 師】京都府立医科大学 総合医療・地域医療学教室 講師 松原 慎 氏
-
京都在宅医療塾 ZERO「症例篇(脳梗塞・肺炎・看取り)」「病院と在宅チームとの橋渡し 患者サポートセンター ~特定機能病院における入退院支援の実際~」
【と き】令和7年9月20日(土) 午後3時~午後5時
【ところ】京都府医師会館6階 601-602会議室
【対 象】医師(これから在宅医療を始めようとしている医師など)
多職種【講 師】角水医院 院長 角水 正道 氏
京都府立医科大学附属病院
看護部管理室 副看護部長
患者サポートセンター 副センター長 光本 かおり 氏
-
第2回京都在宅医療塾探究編「腎不全の在宅緩和ケアと保存的腎臓療法(CKM)」
【と き】令和7年10月25日(土)14:30~16:30
【ところ】京都府医師会館3階 310会議室
【対 象】医師・看護師
【内 容】参集型グループワーク
【講 師】日本在宅医療連合学会 代表理事
日本認知症の人の緩和ケア学会 理事量 平原 佐斗司 氏